忍者ブログ
タイプが分かり次第…ゴゴゴ…メラメラο(`^´*)
最近、こちらの雑誌の片付け特集を読了。

an・anの、超収納術特集と、片付け特集の号です。

こちら2冊を読んでいて、自分の片付けられないタイプを診断しよう!というのがあったのでやってみたのですが…
私、「そもそも片付ける気がない」タイプと出ました…( ・д・ ポカーン…

ううっ、見抜かれていたかっ!
そこには、現時点の自分の部屋の写真を撮り、まずは客観的になってみよ!とかも書かれていたので、なるほど…実行しないとね、と深く思いました…(ノ∀`)タハー

やはりこちらにも、収納のキャパシティを超えたらモノを減らす作業!と書かれていたので、断捨離、細々と続けます…(笑)頑張るぞっ!
PR
【2015/06/03 23:13 】 | 断捨離・片付け本&孝 | 有り難いご意見(0)
コスメを使いやすく収納だっ!!m9(・∀・)ビシッ!!
さて、あんだけダンシャったので、今までギチギチだったコスメ類の収納もガラッと変わりました。

メイク用品はこのように、

小さいバッグの中に更に、

これだけのポーチを詰め…

アイテム毎に肌、目、唇…用とポーチを分けて…と、そりゃ使う頻度低いわ…┐(´ー`)┌というしまい方(笑)をしていました。いやホント、しまい込んでました(;´・ω・)ウーン・・・

3月に、無印良品で無印良品週間で10%オフの時に、収納グッズを買い…


収納しました。
買ったものは、ポリプロピレンメイクボックス、仕切り用にポリプロピレンペンスタンド、コットンケース、そして上写真右のものは、ミラートレイといって、なんと…

フタになるのです!(`・ω・´)キリッ重ねられるにも程があるだろ!一本取られちまったい…オテアゲ∩(・ω・`;)∩
無印はシンプルと機能を両立していてスゴイですね。(・`д´・;)ス、スゴイ・・・。

しかもこのミラートレイ、

ちゃんと立ちますし、ミラーの脚部分を開く角度によって、高さも変えられます。カチッ、とならないので、逆に色んな高さのテーブルで使えて私にはよかった(●´ω`●)

そして4月、スキンケア用品なんかも、収納を見直しました。

それまでは、こんな感じのコーティングされてツルツルしたバッグ(またバッグ…( ̄▽ ̄;))につっこみまくっていました…利便性って、ナニ?•́ω•̀)?…
4月、また無印良品週間が始まったので、メイク用品を入れたのと同じ、ポリプロピレンメイクボックスを買い…


こんな感じに。つ、使い切って減らして、もちっとスッキリさせたいとこですね(^ω^;)

さらにさらに、最近またグッズを買い足し、メイク用品収納をパワーアップさせました。

買い足しアイテムは、ポリプロピレンメイクボックスハーフ、ポリプロピレンペンスタンドです。
開けるとこんなです(。・ω・。)

大きすぎず、小さすぎないポリプロピレンの仕切りボックスないかな~(。-`ω´-)ンー…と思ってまして…大きなボックスに入れることで仕切れる、小さなポリプロピレン製のボックス、後はめちゃくちゃ仕切られたもの(小さなボックス自体が仕切られている)ものしかないようで、ひとまずこちらを引っ張り出して使いました。


かつてスイマーで買った、ネコ型ボックスです。こちらに、左のネコからアイシャドウ、クリームチーク(後ろの透明な小ボックスにはパウダーチーク…ちゃ、ちゃんと使い出そう!頻度上げよう…ゴゴゴ…\\\└ (' ω ') 」////)、グロス類、です(ノ∀`)タハー


また、2つに増やしたペンスタンドに、上から肌、目…用の長いものを入れました。

大きなメイクボックスの中に、
アイテムをジャンル毎に立てて(ここ重要です!(`・ω・´)ゞ どんなものも、立てて入れるのに勝る入れ方はないようで…着物とかは難しいですけどね(笑)(A;´・ω・)アセアセ 見やすさ、取り出しやすさが使う頻度に関わりそうなので(笑))入れた小さなボックスを並べ、
できたすき間に、道具類を入れてみました。

収納を変えたことだし、まずはお風呂上がりに化粧水をつけるのを続けるところから…(~-~;)ヾ(-_-;) オイオイ...
頑張りたいと思います(A;´・ω・)アセアセ
ホント長いことヤル気が出なかったので(笑)断捨離することで、私の場合は気力に相乗効果でした(笑)(A;´・ω・)ナハー

щ(゚Д゚щ)カモォォォンヤル気!元気!!m9(・∀・)ビシッ!!
なにごとも、小さなことからコツコツと、ですね!(`・ω´・)b
【2015/05/25 01:13 】 | 収納しまいましょう | 有り難いご意見(0)
減らすべし!減らすべし!!(°Д°)クワッ!!
最近、ダンシャったものです。


前回、服をきちんと(笑)たたみ、衣装ケースにしまう方向を変えた際、服も更に減らしました(-∀-`ニカッ

また、こちらも…_(•̀ω•́ 」 ∠)_シャキーン





コスメ・スキンケア関連ですね。缶入りのものは、使い切った、炭酸シャンプー・リンス、炭酸化粧水なんかです。ゴミに出す際、母が最近100均で買ってきた穴あけ器を使いました。それはダンシャってません(笑)
結構ゴッソリダンシャれました(〃´o`)=3 フゥ…
大学の時に買ったコスメとかもまだあったので…Σ\( ̄д ̄;)ォィォィ
あ…中学の時買ったグロスもありました(ノ∀`)タハー
新陳代謝!新陳代謝!ですね(A;´・ω・)アセアセ

これだけ減らしたので、スッキリさせられたところがあります( ∩ˇωˇ∩)ムフフ…

コスメ収納に続きます(笑)ΣΣΣ≡┏|*´・Д・|┛ダッシュ
【2015/05/25 00:23 】 | 断捨離 | 有り難いご意見(0)
ダンシャる気をくれた原点░▒▓█▇▅▂ \( `・ω・´)/ ▂▅▇█▓▒░
また、こちらも読了。再読です。

「断捨離のすすめ」/川畑のぶこさん(やましたひでこさん監修)

これは、私が断捨離に興味を持って、やましたひでこさんの「断捨離」を借りたけども、最初は哲学的な内容に読み進められず、こちらの方はイラストもいっぱいだし入門チック、というわけでまず読んでみた…いわば、私の断捨離の原点なんです。な、懐かしい…。何年前に読んだのかしら…肝心の断捨離どんだけ難航しとんねん、って感じですがΣ(;´□`)ノォィォィ
あの頃の気持ち、勢いを取り戻すために再読してみました(笑)(A;´・ω・)アセアセ

川畑さんはセラピストだそうで、メンタル面からも断捨離の効き目や、こう取り組むのじゃ!みたいなのを教えてくれています。非常に助かります…(o*。_。)oハハー

この本で、「自分にもできそう!」とヤル気が出てきて、実行に移せたのでした(笑)

断捨離に興味はあるけれど、イマイチ良さが分からない方や、本家本元のやましたひでこさんの本は敷居が高い気が…という方は、こちらから入ってみるのがオススメです(*`・ω・´)
ずっと、ほんわかなネコちゃんやカエルさん、またカメんなんかのイラストが載っているのでなんとか読み進められますよ!(笑)ちょこちょこ出てくる、ゴミ袋やゴミ箱のイラストにウケたりもしつつ。(∩´∀`∩)

多分私が読み終えられたのは、可愛いイラスト(それもおよそ全見開きに!)に、うまくひでこさんの、断捨離を説明する図や表を交えているからだと思います(笑)わかりやすかったです。

入門中の入門書、から入る大事さも、あるんですな…(o・v・)♪
【2015/05/24 22:29 】 | 断捨離・片付け本&孝 | 有り難いご意見(0)
先回りあるのみ!部屋づくりから!!(〃*`Д´)クワッ!
最近こちらを読了。

「片付けたくなる部屋づくり」/本多さおりさん

部屋づくり、とあって、モノを捨てましょうと捨て方を教える本、というよりは、捨てて減らした後の収納アイデアを教えてくれる本。

この方、ムジラーさんなのか多用されてます(-∀-`ニカッ
白という色で見た目にうるさくないようにする、また、シンプルなアイテムばかりを使って見た目うるさくなく…
とにかく、すっきりとさせた収納にすることもシンプルライフの極意のようです(`・ω´・)
それに、しまいやすく取り出しやすい収納を考え、試していくことで、余計なモノを溜め込まないように先回りもできそうです!この感じは役立ちそうですね…φ(゚▽゚*)メモメモ(*゚▽゚)ノ□ペタッ

かと言って、アンティークの家具なんかも置いてる方でして、意外でした。
自分の好きなテイストのものも上手く組み合わせ、自分流のシンプルライフにしていくと心地いい暮らしができるってことなんでしょうか…(・ω・ )

憧れつつ、近づけるようにまずはモノ減らし続行です!(`・ω・´)キリッ
【2015/05/24 22:15 】 | 断捨離・片付け本&孝 | 有り難いご意見(0)
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]