忍者ブログ
  • 2025.07«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.09
自分の香り断捨離してから…
3日は、休みでした。朝は、

さけふりかけご飯、ニラと小松菜とハムの炒め。
熱の湯で全身洗い、何もつけずに…


大分香りの博物館というところに行き、博物館見学・アロマルーム体験・それに、調香体験で香水を作りました。


昼は、






レストラン三ツ星で黒毛和牛ハンバーグ地獄蒸し添え。夕方になっちゃったけど……(ノ∀`)タハー
それから、

ヤングセンターというところで、前座・まぶたの母というお芝居・歌謡と踊り?ショーを見ました。







夜のニャンコは可愛く撮れないお…(´;ω;`)ブワッブワッ
夕食?夜食?は、

セブンイレブンの鶏おにぎりと、炭火焼きつくね・餅巾着のおでん。赤味噌だれを初めてつけて食べました。味噌おでん?もおいしいんですねσ(´~`*)ムシャムシャ
PR
【2015/10/06 21:06 】 | 断捨離 | 有り難いご意見(0)
寝かすな!捨てろ~!!ο(`^´*)
2日も1限から4限まで講義でした。
朝は、

ハムと鶏そぼろふりかけごはん。
昼は、

紅灯龍でニラ豚定食。
夜は、

ご飯を炊いて、

五香カレーと、同じ宿の方がおすそ分けしてくれたきんぴら。

夜食にドーナツをいただきました!ありがとうございました!モグムシャ~(*´ω`)

今日の断捨離は、


制汗剤、書けなくなってかなり経っていたペン、iPhoneを開けるのに使った、変形させたクリップです。

このペン、結構な日数、ちゃぶ台の上に置きっぱになっていました…( ;∀;)ウッ…
というのも、

iPhoneの充電器のケーブルがこんなんなったんで、どーすべ…と思って、前ネットで見た、
ノック式ボールペンの先に入ってるバネでカバーすれば強化!
って奴を、ビニールテープでカバーした後に試そうと思っていたのでした。
でも、はめるのが難しくて断念(;∀;)
いや、また試そう!と、とっといたのでした…Σ\( ̄д ̄;)ォィォィ
【2015/10/05 08:24 】 | 断捨離 | 有り難いご意見(0)
「(´へ`;ウーム…今後の自炊、迷いますね…•́ω•̀)?
1日は1限から4限まで講義。
朝は、

煮込みうどんの残り。
昼は、

とり天パン・明太パン。


講義後に、虹が!∑(・ω・ノ)ノ

帰宅後、宿でお食事会がありました!


女将さんたち、ありがとうございました!
これまた久々の、誰かが作ってくれたご飯で、染み渡ります…(´;ω;`)ウッ…モグムシャ~(*´ω`)
そろそろ、食材を残さないように出来合いのものにシフトしていった方がええんかなぁ?「(´へ`;ウーム


ポッカレモンみたいなやつは、飲んで消費しました。

今日断捨離したモノは、

さっきの、デッカいポッカレモンもどきと、ボディシャンプー、炭酸美容液です。か、缶に穴開けて捨てな…器具、宿にあるかしら…Σ(゚Д゚;≡;゚д゚アセアセ
【2015/10/02 08:31 】 | 断捨離 | 有り難いご意見(0)
坊ちゃんの温泉にボッチャン…I can fly!
そうそう、28日の朝?か前日の夜、

こちらを断捨離。ペン型ネイルオイルですね。

28日、起きたらば、道後温泉へ行くことに。




偶然知ったのですがここは小説「坊ちゃん」の舞台の温泉なんだそうです。
今、英語サークル…といっても趣味的なのに入ってまして(全然身についてないですが・滝汗)、今やってるのが、外国人の方も一緒に、日本の文学作品を音読してるんです。
坊ちゃんを読み終わったとこで、吾輩は猫であるの途中に入ったとこだったので、道後温泉や坊ちゃん団子との出会いにはビックリしました。

朝ごはんは、

カフェ プチ・マドンナというところで、モーニングセット。

坊ちゃん団子の元祖のお店で団子とお抹茶を頂き…
そこには、夏目漱石さんの次男さん?だったかな?が書かれたという文も飾られていました。来られたことがあったそうです。




ふてぶてしいニャンコをみながらじゃこ天カツ。



足湯にも入りました。

そして坊ちゃんアイスキャンデーグレフル味。


坊ちゃんからくり時計・・・そういうのもあるのか!゚ .(・∀・)゚ .゚パァァァ






足湯をハシゴし、


道後ぎやまんガラス美術館と、


正岡子規記念博物館をハシゴ。
どちらも月曜が休みとかじゃなくて助かりました…(笑)


喫茶赤シャツなんてのもありました。行きたかった…。゚(゚^o^゚)゚。
今度はゆっくり来て、もっと満喫したいです。


坊ちゃん列車に乗れて嬉しかったです(*-`ω´-)9 ヨッシャァ!!

28日はそれから、坊ちゃん列車に乗るのに一緒にアワアワした、マダムたちと白一点のムッシュと、松山城に一緒に行かせて頂きました。





坊ちゃん列車は、外も中もレトロそのもので、外見は限りなく再現しつつ(蒸気も出るようでした)、ディーゼルにして環境に配慮という素晴らしいものなんだそうです。
まさか乗れるとは思いませんでした…わりかしレトロ目な、普通の形の電車が坊ちゃん列車だとてっきり思っていたので…(ノ∀`)タハー











松山城は、ゆるキャラがいたり初?リフト体験したり楽しかったです。

水琴窟?という、みずがめに水を入れたら付近にさされている竹筒から不思議な音色の出るものも聞けました。
偶然にも、この水琴窟の音が、ぎやまんガラス美術館でずっと流れていたBGMだったのでした…てっきりガラス製の楽器かなんかだと思ってたナァ…(・ε・`*)

その後は、今治タオルなんかを取り扱ってるお店を皆で見て、

10factoryというみかん系専門のジュースや加工品屋さんで生しぼりみかんジュースを頂きました。
ムッシュが全員分おごって下さいました…ご馳走様でした!ひええありがとうございます!
濃くて酸っぱさがしっかりあり、美味しかったです!ジュース! (´・∀・`)o|__|

その後、坊ちゃん列車の済み券で乗れるという、伊予鉄高島屋の屋上観覧車に女性陣だけ乗りました。



夕焼けを高いところから見るのもオツですな…(´-ω-`)フイ-.....

マダムたちはその後、温泉旅館へと行かれました(*´∀`*)ありがとうございました!

次の授業は30日からなので、どうしよっかな?と思い、もう1泊することに。
アーケードを歩いていたら、

松山のアニメイトはこんなシャレオツビルの中にあるのですか…入りづれぇよ…(´;ω;`)ブワッ
晩御飯は、

気分屋というところの鍋焼きうどん。お冷やコップがプラスチックなのがいいですね!
松乃家?だったかな、長崎浜の町に昔からあるうどん屋さんもそうで、気軽なうどん屋って感じがして・・・(´∀`)ウン

アーケードをマダム達と通っていたとき、カラオケが目についたので、そういや何ヶ月も歌ってないなァ・・・(・ω・ )フム・・・と思いたち、朝まで歌いました。
ビッグエコーという、初めて入るカラオケ屋さんでしたし・・・(笑)(ノ∀`)タハー
通されたのは偶然にもライティングルームとやら・・・(笑)

夜食は、

フィッシュアンドチップス。

最近、カラオケの、
あなたの歌唱で物語の結末が!
みたいなやつ、











すごいことになってるんですね~w( ̄△ ̄;)wおおっ!判定は甘くはなかったです。

5時の閉店まで歌い、テクテク歩き松山駅へ。6時4分の鈍行で八幡浜駅まで向かいます。
今度は来た時と違って、乗り換えなしでオーケーだそうです!ラッキー(*´σv`)ウヘッ

駅員さんは「2時間くらいかかるわよ・・・ヾ(・ω・`;)ノ」と仰ってましたが・・・

行きより1時間も早いし、鈍行いいもんですよ~ホクホク。q(・ェ・q)ルン♪鈍行とフェリーなら安いし!

ホントは現地の図書館や美術館、まだまだ見たかったけども・・・(ノ∀`)タハー
フェリーの本数って少ないんだよなァ・・・(´-ω-`)フイ-.....



でも朝焼け?の中帰るのって新鮮ですね(^ω^)
【2015/09/30 14:03 】 | 断捨離 | 有り難いご意見(0)
細々と質量を…ゲラウェイ!┌(°∀° )┐カッ!
23日からまた講義が始まりました。
朝は、フォーガー、
昼は、ツナサンド、卵サンド。

朝起きたら昨日歩きすぎたのかふくらはぎがパンパンに筋肉痛で痛くて、授業が進むごとに膝小僧も痛くなり…ちょっとヒヤッとしてしまいました( ;´Д`)ヒエ〜ッ…わろてしまうほどいてぇ…

授業が終わったら足蒸し湯とスーパーマルショクへ。
旅館の足枕をして本日目覚めたら、かなり楽になっていてよかったです。

しかし靴下をかたっぽなくしていたんだなコレが…(ノ∀`)タハー
今日学校帰りにでも探そうかしら…


こんな靴下落ちてませんでした?゚ .(・∀・)゚ .゚
一応持ってきたのだった…\(^o^)/

買い足した食料はコレです。

豆腐、納豆、アリゴ、小松菜、ゴボウ、豚モモ切り落とし、ニラ、エリンギ、ブラックモンブランパン、とうきびアイスです。さぁ、使い切るべ!


日出(ひじ)に行った時、かたっぽ108円でゲットしたコイツ、ムッキーの模造品が活躍する時が来た!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


ゴボウの皮をむいて…


夜は、納豆ごはん、ゴボウ、小松菜、ニラ、エリンギ、豚モモ切り落としをぶっ込んで煮込んだ煮物。
煮物する時には砂糖入れるんだっけ…と思って、甘み甘み…と思い…


ケチャップを入れたら結構合いました(゚д゚)ウマー


この日の夜は、納豆ごはん、煮物?、唐辛子昆布茶です。

あ、ちなみに23日にダンシャれたのはコチラです。

旅行サイズのシャンプー、トリートメント、ボディーソープ。
ま、微々たる質量ですがね…(ゝω・) テヘペロ
【2015/09/24 10:32 】 | 断捨離 | 有り難いご意見(0)
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]