忍者ブログ
  • 2025.07«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.09
あなたの利き脳、どっち?(`・ω<´)b
最近読んだ片付け本です。


利き脳片付け術/高原真由美(ホントはちょっと違う字の「たか」です。出てきませんでした、ゴメンナサイ;)さん

利き脳とな…!?と思い、図書館で借りて(←ここは重要ですね…本持ちなので(;´д`))読んでみました。

あなたの利き脳はどこから?
あなた~の利き脳にねらいを決~めて~♪(*´∇`*)利き脳・片付け♪…などという歌は載っていません。

手を組んだとき

と、腕を組んだとき


に、どちらの親指・腕が下になるかで、利き脳はどちらなのか判断できるんだそうです。それも、インプットだとかアウトプットだとか、うんぬん…まぁ、読んでみてくださいね(=^ェ^=)

私は、インプット右脳・アウトプット右脳、更に、後天的にも右脳(後天的なアウトプットは、チェックリストで判断するんだそうです。)…(しかし、あまり左脳と差がなかった…)という右右脳タイプで、直感的・感覚的に片付け・収納せよとのことでした。

そ、それは確かに…かもですね。
何にどれが入ってるか、多分どんどん忘れていきそうなので、「見える」化する、しまう際のアクションは少なくする(コレは色んな本に書かれてますね…(  ;∀;))ことは私には効きそうです。

もしかしたら、他に読んだ本やコラムとゴッチャになってしまっているかもしれないので、気になる方は是非読んでみてくださいね(*´∇`*)もう返却してしまってから書いてるもので…(;A´▽`A

この本は新感覚で、発想がとても面白かったです(=^ェ^=)

写真に協力してくれて、ありがとよ、メンファ(*´∇`*)

腕枕でお休みなされ~(*´∇`*)
PR
【2015/01/21 01:21 】 | 断捨離・片付け本&孝 | 有り難いご意見(0)
前ページ | ホーム |

忍者ブログ [PR]