忍者ブログ
  • 2025.07«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.09
捨て方上手…ですか…(゜Д゜)
今日読了した本はこちら。


「捨て方上手」で生き方が変わる/ゆうゆう特別編集

先日読んだ、「捨てる勇気残す覚悟」の巻末にこの本の紹介が載ってたので、読んだことはあるのですがもう一度図書館で借りて読んでみました。

これからは、私にとっては目からうろこの収納法が…(゜Д゜)
大原照子さんという方が、タンスの枠組みは既製品、引き出しは紙製で軽いものを注文で作った、とのことで、そんなカスタマイズタンスを、クローゼット下に置いて使っているのが載っていました。

私は、物心ついた頃から服はみんな木製のタンス(モチロン引き出しも木製、飾りとして籐が使われていたりはしましたが…)、押し入れのようなクローゼット的スペースにしまっていたので、使いやすい素材にこだわる、という点にびっくりしました。

最近になって、服を減らしていって、高さも幅もある木製タンス(母が、振袖が入るようにといきなり買ってくれたものなのです…)がスカスカになってきつつあり…(;A´▽`A
服のためを考えたら木製がいいとか、できれば桐がいいとか、昔から聞いたり読んだりしてきたので、服を減らしながら、次はどう収納すればいいのか…押し入れに入れることができたらなぁ、なら押し入れダンスを買おうかな?…とボンヤリ考えていたんです、長いこと。

ですが、費用の面も厳しいし、今後服の量やタイプ(ハンガーにかけた方がいい服がドカンと増えない、とも限らないし…)が変わるかもしれないし…と色々考え、プラスチックの衣装ケース、それも1段分ずつで買えてフレキシブルに変更できるものがいいなぁと考えが変わってきました。

機能性を考えて、引き出しは紙もアリなのですね…モチロン、頑丈なものなんでしょうけど(=^ェ^=)

この本は、モノの減らし方だけでなく、掃除のマインドの持ち方なんかも載っていて、部屋作り空間作りに役立ってくれそうです(*´∇`*)
PR
【2015/01/22 22:05 】 | 断捨離・片付け本&孝 | 有り難いご意見(0)
<<石の上にも3年…もう経っとるがなっ!!Σ(-∀-;) | ホーム | 中だるみ…((ミ ̄エ ̄ミ)) ボーーー しかし!!>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿















前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]