それから、部屋のクローゼット?をひとつ(作り付けのもののみに!)にすべく、両親のスーツなんかがかかっているクローゼットから、自分のモノは…
作り付けクローゼットに、(。-艸・●)…来ちゃいなよ! …ちょい移動です(*´∇`*) こちらのスーツ2種を、 買った時のプラスチックハンガーから(茶系の方は針金ハンガーにスカートがかかって入っており、ジャケットはカーテンレールにかかっていました…( ;∀;)ゴメンよスーツさん…)、 無印のアルミハンガーにかけかえです! コレ、よかったです(*´∇`*)軽いし! クリーニング屋さんの針金ハンガーはうちは年季入ったやつしかなくてサビが移らないか怖かったし、プラスチックハンガーはモノによっては厚みが…(´-ω-`) クローゼットのハンガーは統一すると、見た目もシャッキリ、心もシャッキリなってちゃんと元の場所に…ってなりそうです!!(=^ェ^=) ラッキーなことに、黒スーツのスカートの、ハンガーに引っかける用のヒモと、無印ハンガーのくぼみから下にかけての長さがジャストフィット!!(*`Д´)ノ!!!よっしゃー! 全部、くぼみつきを使っています。高くつくけど、服が入れ替わってもいいし、なんといっても統一感!!(//∇//)いいですコレ。1年くらい前にハンガーは見直しました…牛歩ですね、いや、牛さんにも負けてます。牛さんごめんなさい…私の断捨離スピードと比べるなんて( ;∀;) うぉー!ハンガーが一緒だとスッキリ!!(*`Д´)ノ!!! 移動し、作り付けクローゼットはこんな感じに。バッグは、スーツの移動の後に見直しました。ハンガーにこの前、残したワンピースをほとんどかけたんですが、ハンガーを増やすかワンピースをもちっと絞るか… ワンピースはハンガーにかけきるだけにしたいなぁ(´-ω-`) …となると、お呼ばれワンピも普段ワンピもちょっとだけ絞るか…で、できるかな?(;A´▽`A まだ、両親のクローゼットの中には高校の時の制服もあるので、どう収納するか思案中です。 百均で不織布の袋とか買って、使ってない思い出の衣類とかを入れようかしら…その場合は天袋に入れるといいのかしら…う、う~む、不織布をそのままポンっと入れて大丈夫なんか!?なんか無印でボックス買おうかしら…(´-ω-`) と、収納グッズのことを考え出す、危ない夜なのでした… いつかのメンファ。 ゴルァ!!(*`Д´)ノ!!! 背伸びしてシンクに届きそう…て… オメーはどんだけ長いんよ…(;´д`) PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |
忍者ブログ [PR] |