さて、昨日、1月15日に断捨離したものです。
コレです。 カタログ通販フェリシモで買ってしまった、200枚全部色が違う、クリアファイルです。 コレが200枚あった、ってコトですね…( ;∀;)何枚かは使いましたが(;A´▽`A フェリシモは、月に一回商品が届くという変わったスタイルの通販で、大体の商品が、もう買うのをやめたくなったらストップできるという販売形態なのですが、これは全て揃える、という、年間か10ヶ月のコレクションというシロモノでした。 …ん?コレクション??(((・・;) そうなのです、フェリシモは、商品の形態というか説明というか、「○○コレクション」という文がつくのです! ○○の部分には、その商品がどんな形態で届くか(ずっと同一のものを届けたり、色ちがいでずっと届けたり、色ちがいで6回で完了する、だとか、とにかく多種多様なのです)、という説明が入ります。た、確か…(;^_^A フェリシモの販売形態は、ストップするまで毎月届く、という特性を生かせば、消耗品を買うのに適しているし、まとめ買いするんじゃなくて、毎月少しずつ買い物する・出費をコントロールする、などのうまい使い方が考えられます。うまく使える人は便利に使いこなせる形態で、決してこの形態自体のせいでモノが増えるのではありません!( ̄^ ̄) 私の部屋が躍進的に散らかっていった・モノが増えたのは、フェリシモでお買い物を始めて1、2年たった頃だった、かもしれません…(笑) その理由は、私が、モノを買うときに、そんなに色ちがいでいくつも要らないものまで数個揃えてしまったり(靴下とかね…)、このファイルのように、途中、ストップできないコレクションを収集(←ハイ。最早収集です( ;∀;))してしまったりを、スペースを考えずに乱発してしまったから…だと思われます。いやはやアホですね…(;A´▽`A 私のような、自分の持ち物を管理する能力が低い人は特に、通販に注意&フェリシモのような形態のところは、熟孝してから買うor管理能力が上がるまではストップが安全なのかも… まあ、この日は100枚前後、いや、200枚近くあったファイルを断捨離できたのだから前進だと言い聞かせましょう。 またまたお母さんに使ったりする?と聞いてしまったので、母は使う気マンマン(←キケンかもしれん…)なのですが…(;A´▽`A そして、使わない分は捨ててね、取っとくにしても私の部屋の外に置いてくだされ…と言ってしまった私。 断捨離の神様、すぐにごみ袋につっこめない私を許して下さい( ;∀;) でも母はすぐ飽きてバカスカ捨ててくれると思う(これまた主婦さすがやで…)ので、一憂した後すぐに一喜しています。 そしてもひとつ断捨離したもの。 これまたフェリシモで3色揃えてしまった、レッグシェイパー?とでも言うのでしょうか、着圧のレッグウォーマーみたいなやつです。 以前断捨離したときに、就寝時用のレッグシェイパー3色(←寝てる時になんて苦しくて履けんかった…アホ…)は既に断捨離したのですが、昼間用は3色とも捨てれずにいたのでした。 しかし、結局使っていない…「一度でも着る・身につけたら断捨離しやすくなる」と何かに載っていたので、迷っているものは一度身につけたり、使ってみると不思議と断捨離しやすくなりました。ホントに。 この日は普通の靴下の下にコレを重ねばきし、帰宅後断捨離。ついでに発掘した、靴下の片っ方も。 私は母に、衣類は雑巾にしてと頼んでいるので、衣類は断捨離…細々とですができています。さ、3年かかってるぐらい亀の歩みですが…うぅっ(;´д`) 雑巾やウエスにしたり、油を捨てる際に染み込ませるのに使ったり…使いきった・きる!と言い聞かせてみると、案外ホイッと手放せる・断捨離できるものなのかもしれません(*´∇`*) PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |
忍者ブログ [PR] |