こんなんもちっと前に読んでみました~ヽ(*´∀`)ノ
また全部図書館で借りました!ありがたや~(o^o^)o ウンウン♪


健康で文化的な最低限度の生活1、2/柏木ハルコさん
生活保護担当に配属された主人公。失敗?というか、紆余曲折ありながらも成長物語・・・だと思われます。

ニトロちゃん/沖田×華(ばっか)さん
発達障害をお持ちの沖田×華さん。こども時代をマンガにされてます。
どちらもマンガですが、内容的に考えさせられたり、こうやって成長してきたんだね、いくんだね、と見守る心境になったり・・・(´・ω・`)しみじみ。
この2作品は、社会とのつながりや生きるってなんだ?って考えさせられたりしましたし、精神医学の要素もアリかな?ということで、哲学・心理学カテゴリにしときます( ゚ー゚)ウ ( 。_。)ン

やってみました!「年収100万円の豊かな節約生活術」/春原弥生さん
こちらは、心が豊かなら節約もまたたのし・・・というわけで、哲学的な一面もある気がしたので(笑)
この本は、マンガ家・春原弥生さんが、節約家である山崎寿人さんに会ったか本を読んで、節約を実践するという内容だったと思うのですが・・・山崎さんスゴイです!楽しんでらっしゃる・・・ε٩( > <)۶з
そのまんま実践はなかなか難しそうですが、何事も楽しんだモン勝ちなのかもですね~ヾ(*ΦωΦ)ノ ニャッホ~♪
PR