忍者ブログ
靴下、ダンシャリだぜ!(`・ v ・´)vブイッ
さてさて、今日断捨離できたモノはこれだけです。


こんなもんでしょうか…以前迷い中だった服、ダンシャりたかったんですけどねヾ(・ω・`;))ノ三ヾ((;´・ω・)ノ

うーむ…外に着ていくには…って服は、部屋着にするといいんだろうかとか、思っていましたが…
思いきってダンシャって、可愛い部屋着を買う方が自分を大事に扱っている、ということを本か何かで読んだこともありますし、迷うとこですね。

しかし一理あるなぁ…
ひとまず、靴下とハンカチを結構ダンシャれたのはよかったです。
服は1着だけ、しかも迷い中だったか以前断捨離する!って候補にしたのに、復活させてしまったかなんかのアイテムでしたが…

1度着ましたが、やはり合わせるのが難しかったので、断捨離です(-∀-`ニカッ

次は何をダンシャるべか…ときめき片付け術では本の次は雑誌ですし、やり始めていたところでしたので、ぼちぼち取り掛かれたら…と思います\(^o^)/
PR
【2015/05/11 06:15 】 | 断捨離 | 有り難いご意見(0)
服をたたんで、しまう方向…( `・ω・) ウーム…
今日は夜ちょっと仮眠を取ってしまい、一旦起きてから、なんかしなきゃ…(A;´・ω・)アセアセ と服をたたんだりしまったりしていたらこんな時間になってしまいました。

さて、その、服をたたんでから衣装ケースにしまう、服を並べる方向、についてなのですが…


衣装ケースにして、押入れにしまうようにしてからはずっと、右のように服が縦になるようにしまっていました。
この方向は、わりかしムダなすき間が出ないように思っていたのですが、しかししかし…
一番奥側が微妙な長さしか余らなかった場合(服をたたんだ長さ以下、ですね)、最後らへんだけは横にしてしまっていたんです。…


こんな感じですねヾ(・ω・`;))ノ三ヾ((;´・ω・)ノ

となると、引き出しを引き出し、服を取る際、一番奥側の服たちは手前側と取りやすさに差が出すぎるなぁ、出番が著しく変わってくるかも…イカンイカン(´・ω・`;)と思ったのです。ただでさえ押入れ用衣装ケースなので、奥行がすごくあるのでですね(;-ω-)ウーン
タンス時代は、写真の左のように、服を横にしてしまっていましたし…

ひとつの引き出しの中で、統一感があったほうが、ちゃんと服たたむぞ!とモチベーションも上がるかな…とも思い、しまい方を一旦実験的に変えてみることにしました。

試行錯誤でちょっとずつ変えていけば、より使いやすくなりそうですしね!(,,・ω・,,)

そんなこんなで、たたんだり並べ直したり、はたまた断捨離したりし…現在の引き出しは、着物を除くと4つ、コレにあと、造り付けクローゼットがあります(ω´∀`ω)


ドデカいタンス時代からしたらかなり服を減らせました…洗濯中のものや、パジャマはまだしまっていないのでまだちょっとあります。
なので、もう少しでも絞れたらいいんでけどね(A;´・ω・)アセアセ
ひとまず、変えてみた収納はこんな感じです(。・ω・。)
【2015/05/11 06:08 】 | 収納しまいましょう | 有り難いご意見(0)
Σ(゚д゚;≡;゚д゚)そこには、変わり果てた姿の…
しばらくブログも書けていなかったし、片付けも頓挫してしまっていたのがいけなかったんですが…


今日仕事から帰ったらいきなり部屋がガラッと変わっていました。入口からの図です。


こちらはベッド側から。

母が、あまりにも目に余って片付け…というか、床のモノを寄せて家具の位置を変更、モノを詰め込み直してしまったようです。しかも父の部屋(一応名目上は居間ですが…)に置いてあった特大オットマンが私の部屋に移動していました((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル
更に、タンスの上には、母が最近屋根裏収納から出したらしい陶器の時計とかでっかい花瓶とか、なんちゃって調度品(安いんでしょうけどね(笑)で、でも私はそーゆーインテリアにしたいワケでは!ってタイプのモノなので…ど、どーしよ( ・д・ ポカーン…)

なんだか不思議な気分になってしまいました。ラッキーと思わなきゃなのか?という気持ちもあったのですが…
確認せずにやられた、そもそも片付けられたのが久々でしたのでリアルに(´;ω;`)ブワッでした(滝涙)いろいろ読んだりして遅々とはしてましたが、自力で片付けていくと達成感が得られるもんなのか~!と、最近になって知ったものですから(´・ω・`;)

いや、小さい頃から私は片付けられなくて、
…というか家庭訪問の前に母が勝手に片付けてしまったり、片付けなさい!と言われたら、モノを捨てる、ということが身についていなかったので、とにかく詰め込んでしまいこんで見た目だけキレイにする、ということしかできない子ども…いやいや、最近までもそうだったのでそんな人間でした。
だからそんな自分がいけないのは重々承知ですが…うぅう、私のアホー!!⊂彡ス…☆ )))Д´) Д´) Д´)パパパパーン

ま、またモノ別に引っ張り出して仕分けして断捨離しなきゃ(´;ω;`)ウゥゥ

いや、最近床にまたモノを出してしまってて、母的にもあんまりだったんでしょうけどね(A;´・ω・)アセアセ
それにホコリが気になったとのことで、私が最近また夜中に咳をしていたんだそうですヾ(・ω・`;))ノ

もう部屋まるごと全部捨てて一から物を置きたくなってしまいました…・゜・(ノД`)・゜・いっそそーしちまえよ!(x_x) ☆\( ̄ ̄*)バシッそんくらいの勢いで捨てろっ!!

体験してみないとわからないもんですが、モノがとりあえず何かに入ってる、という状態(床は出てる、とか)が必ずしも片付けを続けていきやすい状況ではないケースもあるのだな、自分の場合…と思いました…

うぅう、ひとまず何をしよう…。゚(゚⊃Д⊂゚)゚。部屋にモノ(家具)も増えちまったし…

今日は帰宅して思わぬボーゼンタイムか訪れてしまいましたが、(ビックリしたことには兄曰く「止めたけんね~!」とのことで…と、止まってねーじゃねーか!( ;∀;))…兄は一旦母を止めてくれたようです。

( `・ω・) ウーム…何をどーすべか…
ひとまず、仕分けてたのが重ねられてしまった雑誌を引っ張り出して、もう一度仕分けたり、スクラップするために切ったページを確認しようかと…ウッ、気が遠くなる…思いますが如何せんヤル気が…いつものことなんですけどねヾ(・ω・`;))ノ三ヾ((;´・ω・)ノ

何かできそうなことから、また再開したいと思います(A;´・ω・)アセアセ
【2015/05/09 20:46 】 | お部屋どうでしょう | 有り難いご意見(0)
いいぜ!ブラトップ!!(。+・`ω・´)シャキーン
さて、タイトルで熱く賞賛しておりますが…GUのブラトップ?カップつきキャミ?というのか…よかったです。
買ってみたら、綿95%でしたし!

そんなこんなで、愛用しつつ、断捨離の際に残したフェリシモの何年モノよ(;´Д`)っつーものも愛用していたのですが…

数日前、母と一緒にGUを何気なく見ていたら、母がブラトップとパンツを2セット買ってくれたのでした。


こちらです。天然素材の割合多めで明るい色、っていいっすね、助かります゚ .(・∀・)゚ .゚パァァァ

なんで?更に減らさないと…ってぐらいなのに…(*´-ω・)ハテ?
っと言いましたら、母曰く、アンタのアレはもう限界よ┐(´д`)┌、と…。

どちらもブラキャミの生地の一部、アップです。

コレや

コレを、どちらもまだまだ限界まで使おうとしていたのでしたヽ(*´∀`)ノ
げ、限界っすか…(笑)

母には、ハッ!!まさかコレが手なの!?Σ(゜Д゜;#)
と言われましたが、イヤ、まだまだ使う気マンマンでしたよ(笑)\(^o^)/

…というワケで、破れアリのものは断捨離し、下着は相変わらず7セット?多分…のままなのでした(=´∀`)人(´∀`=)
【2015/04/26 16:28 】 | 今日の、ゲットだぜ!!v(。・ω・。)ィェィ♪ | 有り難いご意見(0)
詰め込みは片付かずの素!…なのですね(´×ω×`)
最近、こちらを読了。

無印良品でスッキリ片付けるデスク整理法/柳沢小実さん

デスクに特化して書かれていますが、片付けて、しまうシステムの作り方、また、それのキープの仕方は、部屋全体の片付けに生かせそうな本でした。

続けられそうなシステム作りというのは、やはり必須なのですね…それがあれば続けられるって安心感もありますもんね(,,・ω・,,)

また、こちらも。

片づけと暮らしが楽になる収納/オレンジページ編集?

タイトルに収納、とありますが、片付けの基本的な考え方なども載せてくれています。モノを少しずつ減らしたら、収納法も考えつつ…ということをしたかったので、読んでみました。
○○するためのコーナーを前もって作ってしまえば散らかすことがない、など、これまた主婦向けっぽいですが役立ちそうな情報満載でした!*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*パァァァァ
【2015/04/26 16:11 】 | 断捨離・片付け本&孝 | 有り難いご意見(0)
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]