また、こちらも読了。再読です。

「断捨離のすすめ」/川畑のぶこさん(やましたひでこさん監修)
これは、私が断捨離に興味を持って、やましたひでこさんの「断捨離」を借りたけども、最初は哲学的な内容に読み進められず、こちらの方はイラストもいっぱいだし入門チック、というわけでまず読んでみた…いわば、私の断捨離の原点なんです。な、懐かしい…。何年前に読んだのかしら…肝心の断捨離どんだけ難航しとんねん、って感じですがΣ(;´□`)ノォィォィ
あの頃の気持ち、勢いを取り戻すために再読してみました(笑)(A;´・ω・)アセアセ
川畑さんはセラピストだそうで、メンタル面からも断捨離の効き目や、こう取り組むのじゃ!みたいなのを教えてくれています。非常に助かります…(o*。_。)oハハー
この本で、「自分にもできそう!」とヤル気が出てきて、実行に移せたのでした(笑)
断捨離に興味はあるけれど、イマイチ良さが分からない方や、本家本元のやましたひでこさんの本は敷居が高い気が…という方は、こちらから入ってみるのがオススメです(*`・ω・´)
ずっと、ほんわかなネコちゃんやカエルさん、またカメんなんかのイラストが載っているのでなんとか読み進められますよ!(笑)ちょこちょこ出てくる、ゴミ袋やゴミ箱のイラストにウケたりもしつつ。(∩´∀`∩)
多分私が読み終えられたのは、可愛いイラスト(それもおよそ全見開きに!)に、うまくひでこさんの、断捨離を説明する図や表を交えているからだと思います(笑)わかりやすかったです。
入門中の入門書、から入る大事さも、あるんですな…(o・v・)♪