忍者ブログ
  • 2025.07«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.09
詰め込みは片付かずの素!…なのですね(´×ω×`)
最近、こちらを読了。

無印良品でスッキリ片付けるデスク整理法/柳沢小実さん

デスクに特化して書かれていますが、片付けて、しまうシステムの作り方、また、それのキープの仕方は、部屋全体の片付けに生かせそうな本でした。

続けられそうなシステム作りというのは、やはり必須なのですね…それがあれば続けられるって安心感もありますもんね(,,・ω・,,)

また、こちらも。

片づけと暮らしが楽になる収納/オレンジページ編集?

タイトルに収納、とありますが、片付けの基本的な考え方なども載せてくれています。モノを少しずつ減らしたら、収納法も考えつつ…ということをしたかったので、読んでみました。
○○するためのコーナーを前もって作ってしまえば散らかすことがない、など、これまた主婦向けっぽいですが役立ちそうな情報満載でした!*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*パァァァァ
PR
【2015/04/26 16:11 】 | 断捨離・片付け本&孝 | 有り難いご意見(0)
ナチュラルに、シンプルに…
最近こちらを読了。

工夫がある部屋の収納とインテリア/ESSE編集?

これまた実例集ですね。ESSE編集というだけあり、お部屋を披露してくれているのは主婦の方がほとんど。

小さいお子さんもいるのになんでこんなに部屋がキレイなんよ…と、頭が下がりっぱなしです(A;´・ω・)アセアセ

ナチュラルな木目や白い家具で部屋をスッキリと見せる工夫はもちろん、モノを増やさない工夫も皆さん地道に実践されているのですね…勉強になる一冊でした!

それに、小さいお子さんがいてこのキレイさをキープできるんだから自分の部屋、という空間ぐらいキレイにせんかい!!…と、戒めにも(笑)ヾ(・ω・`;))ノ三ヾ((;´・ω・)ノ

ぅ─σ(・´ω・`*)─ん…とりあえずまた何か減らします!
【2015/04/12 00:14 】 | 断捨離・片付け本&孝 | 有り難いご意見(0)
ダンシャれば、ダンシャるとき…ヾ(*´∀`)ノ
最近、断捨離特集の雑誌を読みました。

an・an 2010.9.29号、2010.12.15号の2冊です。
以前も読んだのですが今一度借り直し読み直しました。

やはり雑誌の片付け特集は、軽い感じで読めるのが一番の魅力だと思いますヽ(*゚▽゚*)ノ

それに読者のお部屋変身は憧れを呼び起こしますし!!ゴゴゴ…(`・ω・´)シャキーン

an・anは特に具体的に、こういうモノはこう見切りをつけろとかも書いてくれていたような…確か(笑)。

哲学的な断捨離本・シンプルライフ本、敷居が高いと感じる方はまずは雑誌の特集から入ってみるのが入りやすいです!太鼓判。

他にも、こんな雑誌たちも。

ESSEの、無印良品特集(シンプルライフ特集も一緒に載ってる号も偶然、ありました!)がある号です。
また、前の携帯の中に画像があるのですが(笑)、日経womanの片付け特集もちょっと前に読んではヤル気をなんとか出そうと…って、どんだけヤル気を出すのが難しいんでしょうか私ってやつぁ。+゚(゚´Д`゚)゚+。

気を取り直して、やはり実例の写真はヤル気注入になりますね…細々とヤル気出します!(*^p^*)←
【2015/04/08 22:26 】 | 断捨離・片付け本&孝 | 有り難いご意見(0)
トキメキマヤコンバースト!!⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
最近、こちらを読了。

イラストでときめく片づけの魔法/近藤麻理恵さん

ついに出ました、こんまり本の集大成です。

これで復習しつつ、新たに心に刻んだこともありつつ…⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
イラストと、極意のコメントが、章を細かく短く分けて書かれているので、ゆっくり毎日少しずつ確認したいときにもよさそうだと思いました。

これで現時点で世に出ているこんまり本は全て読んだぞっ!!トキメキ感度をアゲアゲで、ガンガン実行あるのみ、ですね!!(`・ω・)bグッ!
【2015/03/27 14:02 】 | 断捨離・片付け本&孝 | 有り難いご意見(0)
やはり主婦のワザは参考になりますな…((φ(・д・。)ホォホォ
今日読了したのはこちら。

かたづけのコツ&捨てワザ/ESSE編集部?多分…( ̄ω ̄;)

なぜか小さいポケットサイズの、こちらの本。ESSEのかたづけ特集を編集し直したものだそうで、やはり主婦のワザが満載、目からウロコが落ちまくりです゚ .(・∀・)゚ .゚パァァァ

皆さんモノを増やさない工夫もされてて、とても身にしみました(笑)(A;´・ω・)アセアセ

掃除道具を自分ごのみにカスタマイズし、ヤル気アップをはかる!という手もあるのですね…φ(゚▽゚*)メモメモ(*゚▽゚)ノ□ペタッ

楽しい道具はしょっちゅう使いたくなりますもんね、見習わなければ!
あっという間に読めて良かったです(*´罒`*)ニヒヒ♡
【2015/03/16 02:09 】 | 断捨離・片付け本&孝 | 有り難いご意見(0)
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]