忍者ブログ
  • 2025.07«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.09
たのもー!断捨離入門ヤルゾ!!Σс(゚Д゚с
最近読んだのはこちら。

ひと目でわかる断捨離入門/監修:やましたひでこ

断捨離本もたくさん出ていますね…全部図書館で借りてます。(笑)
こちらの本は、断捨離の考え方をコンパクトに説明してくれていて、ほとんどのページは断捨離経験者のお宅の写真をビフォーアフターで紹介したり、断捨離経験者の心境などのビフォーアフターを紹介したりしています。

断捨離をしっかり知りたい!というよりも、中だるみ期に読んで、みんな頑張ってるな〜私も頑張ろう!とヤル気を出せる本でした!・:*:・(*´∀`*)・:*:・
PR
【2015/03/15 15:53 】 | 断捨離・片付け本&孝 | 有り難いご意見(0)
トキメケマヤコン‼︎(`・ω・´) b  ビシッ!!
ちょっと前、こちらも読みました。

毎日がときめくかたづけの魔法/近藤麻理恵さん

表紙は、たたんで立った服に腰掛けるこんまりさん。
…な、なんかこんまり先生ネタキャラ化してきてません?(; ・`д・´)

こちらには、写真がたくさん載っており、こんな部屋、憧れる〜とかイメージできたり、服のたたみ方を今度は写真で教えてくれたりと、これまた役立ってくれそうです(^o^)
図書館でいつも借りてるけどね!♩

こんまりさんの自宅なのか?と思わせる写真も載っていましたが、ビックリしました…意外と服が思っていたより多かったので。
片付けるために、とにかく全部が全部の量を絞れ、というマインドではないのですねヽ(=´ω`=)ノ
【2015/03/15 15:41 】 | 断捨離・片付け本&孝 | 有り難いご意見(0)
トキメキマヤコントキメキマヤコン…(((o(*゚▽゚*)o)))
ちょっと前に読んだのが、こちら。

人生がときめく片づけの魔法2/近藤麻理恵さん

こんまりさんの、片付け本第2弾ですね。
こちらは、服のたたみ方がイラストで載っていたので、かなり参考になりました。
服をたたむとき、以前は引き出しに合わせて薄めに大きくたたみ、立たせて、というか縦に入れていましたが…

この本を参考に、以前よりも幅は狭く、厚めにたたんで立ててしまうようになりました。

私がたたんだ服がうまく立つかは置いといて、♪〜( ̄ε ̄;)
見渡しやすく、取り出しやすくなったと思います*\(^o^)/*
【2015/03/15 15:32 】 | 断捨離・片付け本&孝 | 有り難いご意見(0)
目指せ!捨て方上手!!
こちらも最近読了。


「捨て方」上手ですっきり暮らす/主婦の友生活シリーズ

こちらは、『「捨て方」上手で生き方が変わる』の巻末に、紹介されていたので再び図書館で借り、再読です(笑)。

「捨て方上手で生き方が変わる」よりも先に出た本ですね、多分。
こちらは、ひたすら捨てるノウハウ、そしてターゲット層がマダムたちのようで、今、腰を上げたほうが後々ラクよ!みたいなことも力説されてます(笑)

どの層にも言えることですね(=^ェ^=)
前、先輩が言ってたのですが、今日の自分が一番若いんだからやってみよう、という考え方があるそうです。
確かにそうですよね(*´∇`*)

私もぼちぼち片付けていきます!
【2015/02/06 13:16 】 | 断捨離・片付け本&孝 | 有り難いご意見(0)
うおぉ!!片付け祭りじゃい!! 壁|・`ω・+)コッソリシャキーン
最近読んだのはこちら。


これは、断捨離仲間さんが前、持ってますよ~と教えてくれて、借りることになってたんですが…二人とも、すっかり忘れていたのでした。そして1年くらいがたった最近(爆)、お仲間さんが思い出してくれ…そっ、そういえば~!Σ(-∀-;)となったのでした(笑)

うっ…普通なら、1年たってるんですからそこで、もう片付け終わりましたよw☆(ゝω・)vキャピ
となるのが普通(大事なことなので2回…(´-ω-`))、なのですが…

絶賛必要な私は、貸してくだせえとお願いしたのでした…(  ;∀;)
お仲間さん、ホントにありがとうございます(*´∇`*)今まで動画を漁ったりはしてましたが、本は初めて読みます…ときめき感度というか…叩き込みます!!

この本を読んで一番ハッとさせられたのは、何を捨てるか、というよりも、何を残すかを選ぶ、というマインドです。

今まで、自己流で結構、一回使ってから断捨離、とか、そのモノひとつだけを見て判断することが多かったかもしれません。
最近になって、全体量を写真に撮り、ひとつだけでも減らす…という風にできるようになってはきましたが…(;A´▽`A

以前は、全体量が多すぎたんですね。
やっとベッドに並べて撮影できるぐらいにはなりましたし(=^ェ^=)
タメコンダラシヌゾo(・ロ・)○°゚°。。°(+_ゞ゚°。。°゚°。。
↑ホントは寝たら死ぬぞって顔文字ですが、管理できないのに溜め込んでいるので…(  ;∀;)

断捨離と似ているようで微妙に異なる点もある、ときめきお片付け。
人によっては、仕事着は全くときめかないけどある程度の量はとっとかなきゃ…(  ;∀;)とか、ありそうですが…(笑)(;A´▽`A

また、片付けは祭りで、短期決戦…みたいなことも書かれているのですが…私は、まだまだ優柔不断なのですね…(  ;∀;)コッソリ、ちまちま祭りします。
タタタタッッ≡≡≡ナンデヤネン!( *゚∇)/☆(ノ゚⊿゚)ノハウッ!
こんまり先生、私にチョップかビンタしてください…(  ;∀;)

ときめき、という感度も身につけて、お気に入りのモノ・空間にしたいです(*´∇`*)
【2015/01/26 15:12 】 | 断捨離・片付け本&孝 | 有り難いご意見(0)
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]