今日は、持っているカーディガンを見直したいと思います。
と、言いますのも… カーディガンだけで8着もあったからです(;A´▽`A 2、3年ちょこちょこ断捨離してもコレですよ…滝汗 ラブフール(カーディガンズの曲のアレ)ならぬ、ショッピングフールですね。決して買い物上手ではない…(;´д`) ラインナップは、左から、ムーミンのミィが後ろポッケにいる水玉(フェリシモ)、オレンジのだまし絵(レイカズン)、赤地の白鳥柄(レイカズン)、ベージュの数字柄(チカリンダ)、バンビ柄(フェリシモ)、紺地水玉にチップ&デール柄(フェリシモ)、紫地水玉の襟だまし絵(フェリシモ)、緑に実はくまさんがいる(ニコアンド…)です。驚異のフェリシモ率&レイカズン率ですね。一時期レイカズンでばかり、シャツやカーディガンの、自分にしてはパリッとアイテム…と言いますか…ばかり買っていたので(笑) ハッ( ; ゜Д゜)見事に無地がないですね…(;´д`)柄物につぐ柄物、このカーディガンたちの下に着ているシャツも柄物ばかりなので、組み合わせによっては色の暴力みたいになる日もあります(笑) そして気づきました… 水玉だけで3着ある…(;´д`) コレは見直さねば… 全体からピックアップするとしても…うーむ…(-_-;) 本来は、着まわしを考えたら、こういう バンビ柄の中に背中にバンビがいるやつとか、 たてがみ(をおそらくイメージしたであろう模様)が背中に走っていて、チップとデールが袖口で踊っているやつ…とか、 イロモノというかシロモノというか、ベーシックではないものを断捨離すべきだってことはわかってるんですが、どちらもお気に入りで、断捨離できませんでした。 結局、何をダンシャッたかというと… 今日、断捨離迷い中なので着ていたコレです。水玉柄で、背中のすそポッケにミィがいます。 み、水玉カーデが一枚減らせたぞ~!!(*´∇`*)…まだ7枚あるけど(;´д`) ついでにタイツも見直してみました。 黒の分厚いあったかタイプ、青に膝あての編み地の分厚いあったかタイプ、ターコイズ?のストライプ、マカロニ柄のタトゥータイツ?、花柄のプリントタイツ、ハサミ柄のプリントタイツ、の6つです。 この冬を振り返ってみると、タイツは普段あまり履かないし、履く時は寒いとき、というわけなので分厚くて天然繊維(もしかしたら、天然繊維…風かもしれませんが)のものばかりでした。 化学繊維のものは、よっぽど柄が気に入っているとかじゃない限り、あまり履かなくなってきたんだな…着心地が気になるように、自分が変わっていたんでしょうね。(´・ω・`) タイツは、この冬一度も履いていないターコイズ・ハサミ柄、伝線してしまったのにタンスに入れたままだったマカロニ柄、の3つを、ダンシャりました。 これでタイツは3つ…ん? 今日履いていたタイツ。星座柄(またしても…)です。今日、偶然タイツを履いたから帰宅後タイツも見直したんでした。 コレとハサミ柄のどちらを残すか迷ったのですが、ハサミ柄はフェリシモで2千円か3千円くらいで買ったもの、星座柄は安くなっていて家具屋さんの雑貨コーナーで300円くらいでゲットしたシロモノでした。 …値段じゃない!!今日履きたくなって履いた、こっちがWin!!(*´∇`*) タイツ類は部屋からまだ発掘されるかもですが、3つ減らせて満足です(=^ェ^=)カーデより減らせてるがな…(-_-;) そしてコレも。 断捨離迷い中なので今日着ていた、スカート風短パン。 1、2年ぶりに着ました…着てみて、 「…ん?たくさん持っている、プレーンな短パンを絞って、コレを取っておく方が賢いんじゃ?」 とも思ったのですが(←キケンな思考)、 丈が思っていたよりも短く、着るときはサイドのファスナーを閉めてから、ムリヤリ腰くらいまで下げて着ていたので、ファスナーを明け閉めしようとすると途中で止まるようになっていました。それに、 ホックが取れかけなのにつけ直さず放置していたし、ホックは変形してしまっていました。 こ…コレは…断捨離チャ~ンス!!(*`Д´)ノ!!! ↑今日、断捨離チャンスという言葉を断捨離仲間さん(と勝手に私が思っている人。お仲間と励まし合いながらだとモチベーションにいいですよ!いつもありがとうございます(=^ェ^=))から偶然聞いたので…アタックチャンス風なのです。 直す手間を想像してみて、すぐには取りかからないものは断捨離して、残った少数精鋭のお気に入り達を長く使える人になりたいですね(=^ェ^=) もひとつ最後に。 穴が開いてしまって、繕おうかなぁどうしようかなぁと4、5ヶ月放置していた短パン…(-_-;)ゴメンね、短パン。ベージュ系のを他に持っているし(そっちはヘビロテ)、この際断捨離です。 忘れてた!もいっちょ!! ハンカチです。アネモネ?…コスモス?柄ですね。特に思い入れもないので、ハンカチの大群を減らすべく断捨離。 今日は結構たくさん断捨離できた気が…(*´∇`*)自分、カーディガン好きなんだな…アホだな…とも気づきましたが(笑)。 早速母が、ハサミタイツ断捨離するの!?お母さん履く!!と宣言していました…(笑) ミィも好きとのことで、カーデも伸びるかもよと言ってしまった…す、捨てていいからね!! 分別を手伝ってくれたり、衣類は、雑巾や、油を捨てる際に使って処分してくれるお母さん、いつもありがとう(*´∇`*) 今日のメンファ。 カイカイ…(=^ェ^=)かわいい角度は難しい…(;A´▽`A PR |
![]() |
やっと時間軸が現在になりました!!(*´∇`*)
今日用事で出掛けたとき、久々に音楽を聴きながらではなく、無音というか周りの音のみの中で歩きました。 それは、昨日からイヤホンをなくしていたからなのですが、偶然にも、小鳥のさえずりを聴きながらの歩きになり… たまにはこんな、いつも習慣的にしていることを断捨離する日があってもいいかも、と思ったのでした(*´∇`*) さてさて、今日断捨離したものは… セーターと、ハンカチ。 セーターは表が、家への道を歩む売られそう?捨てられそう?な動物たち&飼い主、そして裏が、 ピラミッドのように上に乗っていった…そう、ブレーメンの音楽隊柄、というシロモノセーターなのです。 結構着ましたが、薄めで防寒アイテムではありませんでしたし、グレー×黄色の色合いが、私にはうまく他のアイテムと合わせられませんでした。シャツ(カッターシャツみたいなやつ)の上にコレ、でしか着た記憶がない…(;´д`)更に、肩の切り替えというかアームホールというか、身頃が幅広という変形アイテムというのも、私には敗因だったのかも…(;A´▽`A 変形アイテムって着るの難しいんですね。いやはや。センス、カモン!!( ;∀;) ハンカチは、 こ、仔犬柄、です…。 ハンカチもこれまた、フェリシモで買い続けてしまい、3、40枚前後あるので、お気に入りの少数精鋭に絞るべく、一度使って断捨離する作戦です(`・ω・´) 母に、今日はコレ断捨離する~と宣言しましたら、ブレーメンセーター、母が着る!と言い出しまして…( ; ゜Д゜) レイカズンの、娘のセーターを敗者復活させ着てしまう母…主婦の底力を見た気がします。 ちなみに、理由はというと、「伸びそうだから」だそうです。 そ、そして… 昨日断捨離したはずのクリアファイル達はまだ台所にあるのでした。 私の部屋の外に…って言いましたしね(;A´▽`A すぐに見えなくしないとキケンかもですね。お母さん、今日もありがとう。 セーター伸ばして着てね(=^ェ^=) |
![]() |
さて、昨日、1月15日に断捨離したものです。
コレです。 カタログ通販フェリシモで買ってしまった、200枚全部色が違う、クリアファイルです。 コレが200枚あった、ってコトですね…( ;∀;)何枚かは使いましたが(;A´▽`A フェリシモは、月に一回商品が届くという変わったスタイルの通販で、大体の商品が、もう買うのをやめたくなったらストップできるという販売形態なのですが、これは全て揃える、という、年間か10ヶ月のコレクションというシロモノでした。 …ん?コレクション??(((・・;) そうなのです、フェリシモは、商品の形態というか説明というか、「○○コレクション」という文がつくのです! ○○の部分には、その商品がどんな形態で届くか(ずっと同一のものを届けたり、色ちがいでずっと届けたり、色ちがいで6回で完了する、だとか、とにかく多種多様なのです)、という説明が入ります。た、確か…(;^_^A フェリシモの販売形態は、ストップするまで毎月届く、という特性を生かせば、消耗品を買うのに適しているし、まとめ買いするんじゃなくて、毎月少しずつ買い物する・出費をコントロールする、などのうまい使い方が考えられます。うまく使える人は便利に使いこなせる形態で、決してこの形態自体のせいでモノが増えるのではありません!( ̄^ ̄) 私の部屋が躍進的に散らかっていった・モノが増えたのは、フェリシモでお買い物を始めて1、2年たった頃だった、かもしれません…(笑) その理由は、私が、モノを買うときに、そんなに色ちがいでいくつも要らないものまで数個揃えてしまったり(靴下とかね…)、このファイルのように、途中、ストップできないコレクションを収集(←ハイ。最早収集です( ;∀;))してしまったりを、スペースを考えずに乱発してしまったから…だと思われます。いやはやアホですね…(;A´▽`A 私のような、自分の持ち物を管理する能力が低い人は特に、通販に注意&フェリシモのような形態のところは、熟孝してから買うor管理能力が上がるまではストップが安全なのかも… まあ、この日は100枚前後、いや、200枚近くあったファイルを断捨離できたのだから前進だと言い聞かせましょう。 またまたお母さんに使ったりする?と聞いてしまったので、母は使う気マンマン(←キケンかもしれん…)なのですが…(;A´▽`A そして、使わない分は捨ててね、取っとくにしても私の部屋の外に置いてくだされ…と言ってしまった私。 断捨離の神様、すぐにごみ袋につっこめない私を許して下さい( ;∀;) でも母はすぐ飽きてバカスカ捨ててくれると思う(これまた主婦さすがやで…)ので、一憂した後すぐに一喜しています。 そしてもひとつ断捨離したもの。 これまたフェリシモで3色揃えてしまった、レッグシェイパー?とでも言うのでしょうか、着圧のレッグウォーマーみたいなやつです。 以前断捨離したときに、就寝時用のレッグシェイパー3色(←寝てる時になんて苦しくて履けんかった…アホ…)は既に断捨離したのですが、昼間用は3色とも捨てれずにいたのでした。 しかし、結局使っていない…「一度でも着る・身につけたら断捨離しやすくなる」と何かに載っていたので、迷っているものは一度身につけたり、使ってみると不思議と断捨離しやすくなりました。ホントに。 この日は普通の靴下の下にコレを重ねばきし、帰宅後断捨離。ついでに発掘した、靴下の片っ方も。 私は母に、衣類は雑巾にしてと頼んでいるので、衣類は断捨離…細々とですができています。さ、3年かかってるぐらい亀の歩みですが…うぅっ(;´д`) 雑巾やウエスにしたり、油を捨てる際に染み込ませるのに使ったり…使いきった・きる!と言い聞かせてみると、案外ホイッと手放せる・断捨離できるものなのかもしれません(*´∇`*) |
![]() |
続く大物は…というのは冗談で、もう家具は今のところないですが、コートを選別?厳選?しました。
2015年明けてから一発目の断捨離だったかもしれません。 確か1月12日に断捨離しました(*´∇`*) その際、手帳に、断捨離するか迷い中のアイテムをイラストで描いてみる、ということを試してみました。 特徴・微妙だと感じているポイントも少しでもいいので書き込みます。 さて、迷い中のコート3着は結局どうしたのかというと… コレは断捨離。お腹が寒いし、1、2年着てない内にタイト目なデザインのものでもあるしキツキツになっていたので。せっかくの軍服っぽいデザインでしたが、通販で買ったため、届いてみたら白というより微妙なクリーム色でしたし…トホホ…。ボタンが一個取れて、付けなきゃ付けなきゃと思いつつ2年近くたっていた…なんてこともありました。…ということはその手間をかけてでも着たいお気に入りではなかったってことなのね…とわかりました(;A´▽`A こうして、ブログに敗因も書いていってみると、自分が結局使う・使わないモノの傾向や、モノのタイプの向き不向きがわかるかもしれませんね!!(*´∇`*) こちらも断捨離。買った動機も、こういう定番のモッズコートをひとつ持ってる方がいいよな…と思って通販で買ってしまったのでした(その年は通販でばかりコートを3着くらい買ってしまった…ショッピングバカ…( ;∀;))。 ペラペラで、いつ着たらいいのか私には微妙だった、というのが敗因です。 定番のものだからといって、自分に必要な機能を備えていないと結局使わないんだな、と学びました(;ω;) こちらの綿入りジャケットは、4、5年頑張ってくれた選手です。星座柄で、暖かいし気に入っていたのですが、綿入りかダウンの膝丈コートを買ったため、出番を取られてお蔵入りしていました。 残すならより暖かい方が望ましいと思うし、縫い目から綿がはみ出しているのを発見、引退(=断捨離)していただくことを決めたのでした。 結局迷っていたコートは全て断捨離しました。この日はコート以外にも、3回くらいしか着なかった薄いパーカ(着る時期が微妙なものは私には難しいのかも…中間服的なものは限りなく使う機会が少ないです、思い返せば。)や下着(5、6年はヘビロテしており、鮮やかだった色がおどろきの白さに色褪せていたのに使い続けていました…(笑))も断捨離しました。 さぁ、断捨離したことで、コートは… 4着になりました。←ま、まだ多目ですが…滝汗 久々に、コートをクローゼット?的スペースに収納です! 扉を開けようとすると、その斜め前に立ちはだかるパソコンデスク。早く、上下コーディネートした服をかけれるハンガーが使えるように頑張らねば… クローゼットは隙間がありますが、服はまだまだ、デッカいタンスに詰まっております。 |
![]() |
忍者ブログ [PR] |